WiMAXは、毎月の料金が、
工事が必要な光回線と比べて安く利用でき、
持ち運びも可能ということで、人気のあるルーターです。
そんな中、WiMAXのデメリットとして考えられるとすると、
通信速度制限がかかることじゃないでしょうか。
WiMAXは、3日間で通信量10GB利用すると通信速度制限にかかってしまいます。
しかし、実際に3日間で10GBというと、
相当な通信量だということを知っていますか?
この記事では、WiMAXを快適に利用するための知識をお教えします。
WiMAXは通信量無制限
他社が通信量を設定している一方、
WiMAXは、通信量を無制限で利用できるということです。
やはり、無制限という響きに心惹かれますよね。
プロバイダ | 通信量 |
WiMAX | 無制限 |
ポケットWi-Fi | 7GB |
NEXTmobile(ネクストモバイル) | 20GB、30GB、50GB
(3つの契約プランから選べる) |
WiMAXのプラン変更ついでに機種変えてきますた(^^)
これで通信制限なしで使える pic.twitter.com/npTPtGAChF— 朧月夜の午前2時@٩(✧ΦωΦ)۶ (@blueeyes_8888) 2016年12月9日
しかし、無制限というのは、
”3日で通信量10GB越えないのであれば”という条件付きです。
速度規制は緩和されている
以前 | 2017年2月以降 | |
利用データ量 | 3日で3GB | 3日で10GB |
制限時間 | 24時間制限(13時~翌13時) | 8時間制限(18時~翌2時) |
実は、以前であれば、
3日間で通信量3GB越えると速度規制にかかっていました。
3日で通信量3GBだということで、
批判も多かったようです。
節約しようと思い切ってネット回線をWiMAXにまとめてみたけど、動画見たりで一日3Gぐらい使うこともあるから毎日が速度規制ですよ。
固定回線って偉大だったんだな。— 前田圭一/人生迷い道 (@GR_CRAZY_C3PO) 2017年8月22日
2017年2月に速度規制の条件が緩和され、
3日間で10GBとなっています。
WiMAXは、3日で通信量10GBまでだと速度制限にかからない
極端な話、9.9GBであれば速度制限にはかかりません。
例えば
- 1日目→3GB
- 2日目→4GB
- 3日目→2GB
- 4日目→4GB
- 5日目→3GB
1日目~3日目=3GB+4GB+2GB=9GB
2日目~4日目=4GB+2GB+4GB=10GB(速度規制)
3日目~5日目2GB+4GB+3GB=9GB
このような計算になります。
平均データ通信量はどのくらい?
実際、1ヶ月の通信量は、
50%以上が3GBほどしか利用していないということが分かっています。
また、1ヶ月で通信量10GB使っている人は、
全体の5%ということも分かっています。
通信量1GBでできること
通信量1GBでできることは、
いろいろあります。
動画を例に挙げると、
だいたい、1GBで4.5時間視聴することができます。
(動画サイト、動画の画質により変わります)
ですので、10GBというと、
目安としては、45時間動画再生が可能とうことです。
3日間で45時間というと、
1日平均15時間動画を再生することになります。
なかなか出来ないですよね。
とはいえ、やはりネットでは、
”WiMAXの速度制限にかかった!という声も多いです。
しかし、複数人でWiMAXを使っていたり、
実際に高画質で動画を見たり、大きなデータをダウンロードするという人は、
注意が必要です。
家族(複数人)で使うのは不向き!?
もし、家族や複数人でWiMAXを利用しているとすると、
ダウンロードや、高画質の動画視聴などを行うと、
速度制限にかかる可能性は否めません。
ネット環境が悪いので
Wi-Fi homeルーター
ギガ放題を契約してみて
なかなか快適だったけど5人家族で各々PC・スマホで動画やダウンロード+オンラインゲームなんてやっちゃったら
簡単に3日で10ギガ越えてしまうのね速度規制の毎日😢
使えない😢
大家族には向いてないのねー😢#WiMAX— ぱんだ ver.5.3.1🐼 (@The_Scarecrow7) 2018年9月29日
容量が大きいデータをダウンロードする場合
家族が寝静まった夜中にLoVAのインストール始めたら、7月になって2時間でデータ通信が7Gこえました(゚ω゚ノ)ノWiMAXで通信制限ないからいいけど…PCゲームのインストールって容量使うのね(´∀`;)もう少しでDL完了だー🎶 pic.twitter.com/ZNkflgkii5
— しろみ (@daisy_ducky1226) 2015年6月30日
実際に速度制限になったという人の声も多い!
3日で10GBという通信制限を心配しつつネット回線を光回線からwimaxに切り替えたところ、初日に12GBの通信を行なって無事通信制限が確定したのでご報告します。
— 残念せんしゅちゃんbot(15) (@sensyu_0325) 2018年9月11日
契約してるWiMAXの据え置き用ルーターが3日で10GB使うと下り最高1Mbpsの制限かかるんですけど、昨日ふと通信量見たら1日で12GB余裕で超えてました
通りで連日通信制限状態なワケですね
余程のことなければ超えないとか言ってた店員さんきっと動画サイト一切見ないんですね— くまのこ(3歳) (@kumanoko___) 2018年7月4日
速度制限かかってしまった場合
実際に速度制限にかかってしまった場合、
どのようなことが起こるのか?
いつから?まったく使えないの?という疑問にお答えします。
速度制限にかかってしまった!いつから?
3日間で10GBを越えてしまった翌日の18時~翌々日の2時まで速度規制がかかります。
ですので、
10月5日~7日までの間に10GBを超えた場合、
8日の午後18時~9日の午前2時までが速度制限される時間になります。
この時間を過ぎれば、
また通常通りWiMAXを利用することができます。
速度制限かかると動画は視れない?
速度規制がかかっても、
概ね1Mbpsの速度は出ます。
YouTubeの標準画質で視聴が可能なレベルです。
速度制限にかからないように気を付けよう
速度制限にかからないようにするためには、
自分がどのくらい通信量を使っているか把握する必要があります。
端末で簡単に、3日間のデータ使用量、月間使用量が分かります。
wimax!契約2日で通信制限かかる
ฅ(^・ω・^っ[えとー] pic.twitter.com/C81FVbwtKv— 【公式】パソコン🍞ショップ DO-MU(); (@domesapporo) 2017年10月12日
また、 ”データ量通信サービス” 通知を受けることもできます。
データ量通信サービスとは、
速度制限がかかる前に、
当日13時以降にメールで連絡してくれるサービスです。
あれ⁉急に使えなくなった!と驚くことがなくなりますね。
まとめ
WiMAXは、無制限で利用することができます。
3日間で9.9GBのデータ使用量であれば、
速度制限にかかることもありません。
しかし、複数人で利用する際は、
速度制限にかかってしまう可能性があるのも否めません。
もしかかってしまっても、
18時~2時までの速度規制がかかるのみです。
あまり使わない3日間にダウンロードを行うなどして、
うまくデータ量を把握して使えば、
無制限で使用できる魅力的なルーターです。
ぜひ、利用してみてください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。